決勝結果
 1位  セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
 2位  マーク・ウェバー (レッドブル)
 3位  フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
 4位  ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
 5位  ジェンソン・バトン (マクラーレン)
 6位  ニコ・ロズベルグ (メルセデスGP)
 7位  ミハエル・シューマッハ (メルセデスGP)
 8位  ニコ・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)
 9位  ロバート・クビサ (ルノー)
10位  小林可夢偉 (BMWザウバー)
11位  ハイメ・アルグエルスアリ (トロ・ロッソ)
12位  エイドリアン・スーティル (フォース・インディア)
13位  セバスチャン・ブエミ (トロ・ロッソ)
14位  ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
15位  フェリペ・マッサ (フェラーリ)
16位  ヴィタリー・ペトロフ (ルノー)
17位  ニック・ハイドフェルド (BMWザウバー)
18位  ヘイキ・コバライネン (ロータス)
19位  ヤルノ・トゥルーリ (ロータス)
20位  ティモ・グロック (ヴァージン・レーシング)
21位  ブルーノ・セナ (ヒスパニア・レーシング)
22位  クリスチャン・クリエン (ヒスパニア・レーシング)
リタイヤ ルーカス・ディ・グラッシ (ヴァージン・レーシング)
リタイヤ ヴィタントニオ・リウッツィ (フォース・インディ

地デジせっかくの生放送のチャンスが、野球のせいで140分繰り下げということで、結局3:00からの録画の放送となった。
しかし、内容といえば、やや平凡、生で見ていたら、もっと退屈だったかもしれない。
そんな中、小林可夢偉、8度目の入賞を果たした。
10位とぎりぎり1ポイントゲットではあるが、たった2台しかリタイヤしていないし、ポールポジションだったヒュルケンベルグとほんのわずかの差だし、レース巧者のクビサでさえ、首差の0コンマ数秒差だから頑張った方だ。
昨年は、トヨタのマシンだったから、因縁のバトンとの15周にもわたるバトルが見られたが、今年は非力なザウバーのマシンとあって、今年は抜かれるのは早かった。やはりマクラーレンとはストレート速度が違い過ぎる。
可夢偉はスタート時ハードで、長くつなぐ戦法で、序盤は一時5位を快走。もうちょっとペースが良かったら良かったが、ヒュルケンとスーティル渋滞がうまくアシストしてくれたらしい。
残念なのは、終盤、アルグエルスアリを抜いて10位に上がるシーンが捕らえられていなかたこと。ここ一番の見せ場だったのに・・・。
とはいえ、同僚のニック・ハイドフェルドにも、序盤は前を行かれていたのに、この差を付けた。
まあ、次戦の最終戦アブダビは、可夢偉を世界に知らしめた、サプライズサーキットだ。
今度こそ表彰台で有終の美を飾って欲しい。そうすれば、長いオフシーズンも楽しく過ごせるだろう。