なんか、いろいろと迷走している感の否めない「アニメの殿堂」についてですが、先日、明治大学が「マンガ図書館」を2014年に造ることで、決着したかと思ったら、そうでは無いらしい。文化庁がなんと、日本のみならず海外拠点も視野に入れた連携作りの案を打ち出したようだ。
以下、読売新聞からの引用です。

「アニメの殿堂」ハコモノ中止でも発信を…文化庁(読売新聞2009.11.20)

計画によると、共同事業体は、アニメ、マンガ、映画、ゲーム、「メディアアート」の5分野で実績がある大学、企業など16からなり、うち三つはオーストリアなどEUのメディアアート先進国の研究・展示機関。
 このうち、「京都国際マンガミュージアム」などで作品の展示を、東京・秋葉原の民間施設「東京アニメセンター」などが「情報発信」を、東京大、東京芸大などが研究を分担する。
 建物の新たな建設はしないが、これらの機能を調整したり、共同事業を発案したりする「拠点」を都内で借りる。施設の賃貸料や運営費などは年間2500万円で済みそうだという。

だそうだ。政府が正式に本日「デフレ宣言」した今、景気回復には、国際的に評価の高いアニメ関連しか、日本を助ける途は無いのではないかと思う。公表された拠点と連携機関は以下のとおり。


メディア系術共同事業
●拠点
(秋葉原)
・東京アニメセンター

○ゲームanime
・コンピュータエンターテイメント協会(研究)
○アニメ
・東京芸術大学(研究、人材育成)
・杉並アニメーションミュージアム(展示)
・東京アニメセンター(情報発信)
○マンガ
・京都国際マンガミュージアム(展示)
・明治大学(研究、展示)
○海外の機関(研究・展示)
・オーストラリア
・ドイツ
・オランダ
○CGなど先端技術を駆使した「メディアアート」
・山口情報芸術センター(展示)
・東京大学(研究、人材育成)
○映画
・東京国際近代美術館フィルムセンター(保存・修復)
・日本大学(研究、人材育成)


東京芸術大学と東京大学で、我が国立大学もちゃんと仲間に入っていてうれしい。
しかし、個人的には次にあげる施設も仲間に入れて欲しいなあ。
・京都精華大学マンガ学部(人材育成)
・国際日本文化研究センター(国際研究)
・湘南アニメパーク(体感型アミューズメント)


関連記事
アニメの殿堂 明治大学に?  (2009年10月23日 18:33)
アニメの殿堂 藤沢に??   (2009年10月03日 22:38)
アニメの殿堂 相模原に??  (2009年09月25日 20:42)
アニメの殿堂 お蔵入り     (2009年09月17日 19:29)