国立大学職員の趣味日記

自分のヲタクな趣味の紹介がメインですが、現役の国立大学事務職員のみなさんや、これから新たに国立大学職員採用試験の受験を目指す諸君にも役立つかもしれない情報がたま~に紛れ込んでいます。定期的に訪問して探して見るのも面白いかもしれません。

2018年03月

大学等連携推進法人(仮称)の設立でついに国公私立大学間の垣根が無くなるのか?

文部科学省がついに、一般社団法人「大学等連携推進法人(仮称)」の構想を打ち出した。

これは、このブログでも、いままで何度も言っていたことだけど、少子化に向けて大学数が減るならともかく、どんどん新規認可はされるは入学定員は減らないわで、このままでは破たんに向かうだけだから、一体どうなることかと気をもんでいたところ、このような構想が出たらしい。

読売新聞からの記事を一部引用します。

国公私大、一体運営する新法人…破綻時の受け皿(2018/03/25 15:06配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-00050063-yom-soci


 文科省の構想によると、新しく設立されるのは一般社団法人「大学等連携推進法人(仮称)」。文科相が新法に基づいて認定する。国公私立大を運営する国立大学法人、公立大学法人、学校法人はそれぞれ運営費を拠出し、理事や職員を派遣。理事は各大学の学長や副学長を想定しており、理事会を中心にグループ全体の運営方針を決める。

こうなると、一番気になるのは、教員当たりの研究費と、教員や事務職員の給与がどうなるんだろう?と真っ先に心配してしまいますね。
特に、事務職員の給与は、私立大学と国立大学では雲泥の差?があるとされますので、どちらの職員も気になっている部分だと思います。
とはいえ、文部科学省が主導でおこなわれるこの改革、とにかく大学の破たんを避けようという動きで始まる様子なので、どう見ても、職員に有利な方向には働かないような気がします。つまり、国立大学事務職員の給与が私立大学並みにアップするなんていうことは99.9%考えられないことで、私立大学職員の給与を今の国立大学法人並み、いや地方大学も含めての改革なので、それ以下っていうことも十分あり得ます。
つまり、国立大学法人職員よりも、この大学等連携推進法人の給与が下っていうこともあり得ますが、それでは絶対に改革が進まないので、最初は、ちょっと国立大学法人職員の平均よりはちょっと上位にすると深読みします。


ただしそれは、いわゆる事務の合理化で、余剰人員を削減(リストラ)し、運営費を効率良く配分できることも視野に入れているからで、それとセットだから、十分に動向を見守っていかなくてはなりませんね。

名古屋大学が岐阜大学と経営統合へ?

名古屋大、東海地方の国立大と法人統合検討へ(朝日新聞DIGITAL)2018/3/22 12:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000036-asahi-soci

(以下、一部引用)

現在、公立・私立大では一つの法人が複数の大学を運営できるが、国立大では国立大学法人法で「1大学1法人」と定められている。文部科学省は、法人統合で経営を効率化できれば国立大の競争力を高められるとして、関連法の改正を含め準備をしている。

 名大によると、協議会では法人統合を目指し、統合の具体的な利点などを話し合う。統合しても大学名は変わらないが、教養課程の共通化や大学事務の集約などで効率化が実現でき、各大学の機能強化につながるという。担当者は「大学連携だけではできないようなメリットがある。世界での競争力強化につなげたい」と話す。



今日は、こんな報道があったが、今までは国立大学法人法の規程で、一つの国立大学法人は一つの国立大学しか運営できなかったのだが、
今後は、名古屋大学が指定国立大学法人に文部科学省から指定されたため、一つの国立大学法人で複数の大学を運営出来るようになるらしい。

つまり、一時期多かった、国立大学同士の合併で、一つの国立大学になる必要がなく、この流れで国立大学法人法が改正され、指定国立大学法人でなくとも、経営統合の流れが加速するかもしれない。

それは、以前の記事でもお知らせしたように、2018年の少子化問題による、入学者の減少による、大学経営の圧迫への対処として、進んでいくかもしれません。
であれば、以前破談になった群馬大学・埼玉大学の合併話も、それぞれの大学が残った上で、経営が統合されれば、効率化による効果が見込まれるので、もしかしたら・・・ということもあるかもしれません。

最近は、入学定員に満たない私立大学の公立化がどんどん進んでいる以上、国立大学も対策を立てる必要がありますね。

余談ですが、今回、文部科学省より追加指定となった「指定国立大学法人」として、名古屋大学と東京工業大学の2校は共にノーベル賞を輩出している大学だから、指定されたのかもしれないけど、そうなると、東京工業大学もどっかの国立大学と経営統合を試みるっている可能性もアリかもしれません。(打倒、東京大学?)


関連記事
1つの国立大学法人が複数の国立大学を経営するって、文部科学省が驚くべき案を示した

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

(ブログ開始:2009/09/11~)

訪問者数推移グラフ

    最多記録 2010/12/02 1154人

    お帰りの際はこちら↓からどうぞ
    人気ブログランキングへ

    ご訪問ありがとうございました
    楽天市場
    記事検索
    最新記事(画像付)
    このブログのジャンル
    国立大学情報
    F1情報
    B級グルメ情報
    ゲーム情報
    コンパニオン情報
    マンション情報
    にほんブログ村への近道
    プロフィール

    てんこ

    カテゴリ別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    最新コメント
    • ライブドアブログ