国立大学職員の趣味日記

自分のヲタクな趣味の紹介がメインですが、現役の国立大学事務職員のみなさんや、これから新たに国立大学職員採用試験の受験を目指す諸君にも役立つかもしれない情報がたま~に紛れ込んでいます。定期的に訪問して探して見るのも面白いかもしれません。

2012年06月

津久井納豆(カジノヤ)

津久井納豆「津久井納豆」の名のとおり、神奈川県在来品種を用いたこの納豆、作っているのも神奈川県に本拠地を構える「カジノヤ」だ。
この津久井の大豆はかなり大きくて豆の味がしっかりとしている。
また、添付のからしには、「米油」を使用していて、変な油感を感じないよう配慮されているのだ・・・。

老舗の小粒(鎌倉山納豆)

鎌倉山納豆老舗の小粒とにかく納豆の粘りの強さというかコシの強い納豆だ。鎌倉山納豆シリーズに共通しているのだろうか、かき混ぜればかき混ぜるほどいい味をどんどん出していくのは頼もしい限りだ。

金のつぶ とろっ豆(ミツカン)

金のつぶとろっ豆この商品、昔からあるけど、「新」として、たれの包装方法を変えて、蓋をパキッと二つ折りにすると、その間から甘旨みたれが落ちてくる仕組みなのだ。
でも、この方式は、好みが分かれるようだ。なんだか、割るのにちょっとコツがあり、変な割り方をしないか、割る前にちょっと不安な心になるのが心臓によくない。
とはいえ、あの小さなパッケージを開封するタイプもあらぬ方向へ飛び散ったりするから、それに比べれば進化していうのかもしれないが、もっといい方法が開発されるかもしれない。
あくまでこれは、進化の過程であって、最終形ではないと思う。

大山マイルド納豆(大山納豆)

大山マイルド納豆この商品、納豆としては多めの1パック50gとなっている。結構食べごくがあるが、これだけ「大山」を全面に出しているのに、大豆はカナダまたはアメリカ産なのがなんだかすごくがっかりだ。

栗プリン(オハヨー乳業)

栗プリン素材を味わうということで、裏ごし食感が良いとの触れ込みのこの商品、なるほど栗の香ばしさがそのまま伝わってくる逸品。添加物は多いが、なぜかちゃんとしっかりとした栗の味がした。

オーラ (日清食品)

日清オーラオルニチン入りラーメンとして、売り出されていたけど、なんだかパッケージも黒いし、スープにもかなり癖がある。
宴会シーズン用として、酒飲みが食するのに最適なカップ麺のようだ。私個人的には、イマイチ。もう食べたくない。オーラすら感じられないのだ。

サッポロ一番 和風の花道 小えび天そば (サンヨー食品)

小えび天そばこれは旨い!
和風の王道をいく汁と小えびの大きさやてんぶらの衣の量といい適量で、まさにバランスが取れた逸品。

池袋大勝軒 幻の広東麺 (エースコック)

幻の広東麺これは有名なラーメン屋「大勝軒」のラーメンをそのままにカップ麺化した商品だと思う。
だけど、つくづく思うのだが、カップ麺化することによって、せっかく気付いたラーメンの価値が、カップ麺のようなインスタントで下げているような気がしてならない。
つまり、本物の大勝軒のラーメンとは程遠い商品になってしまっている。なんだ、こんなもんかと思われたら可愛そうだ。
とはいえ、このようなカップ麺にすることで、池袋まで食べに行くことのできない遠方の方にも、気軽にイメージをつかんでもらうことはできると思う。
それでもインスタントにかかわらず具はそれなりに豪華。この辺は手を抜いていないようだ。

わかめごまうどん(五木食品)

わかめごまうどん五木食品から出ているこの「わかめごまうどん」だけど、うどんは生タイプだが、わかめは乾燥タイプ。普通、乾燥わかめはすごい増えてボリューム感が増すはずなんだけど、この具のわかめは全然増えないので、かなりさびしい。ゴマはちゃんとしているので、少し救われるが、このパッケージの写真とは全く異なった商品と考えた方がいい。あくまでこのパッケージは本当の意味での「イメージ写真」だ。
ちなみに「わかめごま入りスープ」がおまけについている。こんなの付けるより、具の方にお金をかけてほしいと思う。

とろろ昆布うどん(五木食品)

とろろ昆布うどんこのパッケージ写真を予想して食べたら痛い目に合う。うどんは生タイプなのだが、具が泣きたくなる位に寂しい。つゆの味はめちゃめちゃうまいだけに、このボリューム感の無さは悲しかった。

豆乳仕立てのちゃんぽんうどん(明星食品)

ちゃんぽんうどん熱湯4分という長さがいまいちもどかしいが、後入れの調味油が蓋の上に乗っていて、間違ってお湯を入れた後に気付くという心配もない。
普通、ちゃんぽんというと「とんこつ」味であるが、この商品は「豆乳」ということで、非常にあっさりとしていて、後味も良い感じ。健康に気をつかっている女性も安心して食べられるのではないでしょうか? おもわずスープがおいしくて飲み干してしまいました。

スーパーカップ1.5倍 熟成味噌ラーメン (エースコック)

スーパーカップ熟成味噌3D麺になってから、私としては、なんとなく食べずらいっていうか、コシがへんな風に強くて、ふにゃふにゃしたゴムのような食感が合わない。
しかし、熟成味噌の味は一品。ここは、長年このシリーズを出しているエースコックならではだ。

ジャンジャン焼そば トマトブレンドなつかしソース味 まろやかソース (エースコック)

ジャンジャン焼きそばまろやかソース女性にウケているという、ジャンジャン焼そばシリーズの1つだけど、この商品に限っては意見が分かれるようだ。
トマトブレンドとのことだが、あんまりトマト感が無い。やっぱりトマトを全面に出すのであれば、徹底的にイタリアンにならないと、なかなかついてこない。この商品、味も濃くてイマイチ中途半端になってしまった。

シーフードごはん シーフードヌードル味(日清食品)

シーフードごはんカップヌードル味のごはんの姉妹品、「シーフードヌードル味」の電子レンジで作るインスタントごはんだ。
シーフード味のチャーハンといったところか、まあ、それなりにいける。
私は、仕事中に大震災が来て帰宅困難者になった時の対策として、この商品を机の引き出しに常備することにした。

サッポロ一番 祝 桜そば (サンヨー食品)

サッポロ一番桜そばこれは、どう考えても、キャラクターグッズの1つに過ぎないカップめんだ。まあ、なるとまでキャラクターデザインになっていて、非常に楽しいといえば楽しいが、味の方はやっぱり・・・という感じ。でも、ほんのり桜風味がちゃんと出ている感じは、さすが「桜そば」を名乗っているだけのことはある。
パッケージのかわいらしさは、カップめん史上最高だろう・・・。

カレー旨うどん(エースコック)

カレー旨うどんこれは、「○旨」とあるにはイマイチ。なにかが物足りない印象。

北海道味物語 かにだし醤油ラーメン (エースコック)

かにだし醤油ラーメン旭山動物園とコラボしたこの商品、つい、横面のレッサーパンダやペンギンなどのかわいらしさで買ってしまったが、肝心のカップめんの方は、すごいあっさり味で、「かに」のだしも本当に効いているのかあまりわからない位だった。
まあ、これは、「あさひやま”もっと夢”基金応援商品」になっているので、まあ、買うことで役に立っているようだから、まあいいとするか・・・。




















かにだし醤油ラーメン2

カップヌードル天そば(日清食品)

カップヌードル天そば復活総選挙で、見事、現代によみがえった商品。ありそうでなかった商品は、ちゃんとカップヌードル黎明期にちゃんと商品として存在したのだ。
味は、やっぱり期待を裏切らない、出汁のきいたそばつゆとなんともいえない天ぷらのハーモニーが日本人の心をくすぐる商品になっていた。
どうして、こんなに旨い天そばが、定番商品にならなかったのでしょうか?
それは、当時、日清食品は、海外でも食べ方、つまり、カップヌードルはフォークで食べるというのを推奨しており、当時たくさんあった自動販売機にも、透明のプラスチックフォークが常備されていました。
つまり、そんななかで、このような天そばはまさに異端だったのでしょう。
でもその間に天そば分野はマルちゃんの緑のたぬきやどん兵衛きつねうどんのペアとして出した「どん兵衛天ぷらそば」の方に傾倒していってしまったのでしょう。
この商品も復活祭イベントのみならずぜひとも定番化してほしいものです。

カップヌードルしお(日清食品)

カップヌードルしおしょうゆ、カレーなどとともに定番化したこの商品、私はイマイチと思っている。
このバジル風な塩味は、どこかイタリアンな感覚なのだろうが、ちょっと味が濃すぎると思う。
もうちょっとしつこくない、しお味ならよかった。

カップヌードルごはん カップヌードル味(日清食品)

カップヌードルごはん当初、試験販売された時は超品薄になって食べられなかったが、今では普通にスーパーに山積みになっている商品。
電子レンジで水から作るのが斬新だが、500ワットで5分半もかかるうえ、節電が騒がれている今、電気代にも優しくない。
確かにご飯はカップヌードルをほうふつさせる味で、それなりにおいしいのだが、1度食べたら、そんなに続けて食べたいとも思わなかった。
やっぱり値段も麺の2倍はするというのもある。
もっと気軽に簡単に食べたいという用途には向かないかもしれないけど、職場用の非常食としては非常に便利だ。

サッポロ一番 ハウスバーモントカレー使用 カップスター カレーうどん 甘口

カップスターバーモントカレー使用カレーうどんう~ん、なんていうんだろう・・・。バーモントカレーはやっぱりご飯に合う感じだし、カレーうどん用のカレーはもっと和風出汁の効いたコクのあるカレーの方が合うと思う。あまり期待していなかったが、やっぱりおいしくなかった・・・。

LOOKア・ラ・モード 4色クリームパン

LOOK4色クリームパン不二家のLOOKチョコレートをそのままパンにしてしまった商品。なるほど、チョコレートのパンがあるのだから、こういうパンもあっても不思議ではない・・・か?
でも、やっぱりチョコパンはパンにアレンジした方のがうまいかもしれない。ちょっと甘さが後を引いた。

平成24年度の国立大学法人等職員採用試験の第1次試験合格者数から、思ったとおり近畿地区勢に大人気なのが判明

img-626182341-0001
上の過去3年間の各地区の平成24年度の国立大学法人等職員採用試験の第一次試験合格者数を見ると、意外な事実がわかってきました。
今回は、国立大学法人職員も、国家公務員に準じて平均7.8%の給与引き下げが決まり、ますます不人気な試験になると思われたが、これが、正式決定したのが、すでに応募を打ち切って第一次試験の直前というタイミングだったから、今年度に限っては、急激な受験者の減少は避けられたのであろう。
とりあえず、公務員と併願組がほとんどであろうから、どっちも給与削減されるなら、とりあえず模擬試験代わりに受けているのかもしれない。
人数ベースで見ると、平成22年度からは、減少傾向にあるのは、やはり国家公務員比の給与水準であるラスパイレス指数平均85というところがネックなのであろう。もちろん、給与がこれから7.8%の削減がくるから、これを反映させると、ラスパイレス指数78程度になってしまう。もちろん、国家公務員も同様7.8%の削減がきているから、一緒に給与が下がるので、削減後のラスパイレス指数85で見かけ上変わらないが、物価が変わる訳でないから、一気に生活水準が下がることになる。まさに死活問題だ。

さて、それはさておき、申込者÷合格者の倍率を見ると、東海地区から北海道地区までの東日本は、軒並み倍率が下がっているのに、近畿地区と中国・四国地区は、競争倍率が逆に上がっているところが、平成24年度の特徴だ。(東海地区は、やけに今年度の合格者が多すぎる、という見方もあるが・・・)
この近畿地区の倍率の上昇は、思ったとおりというか、「やっぱりな」と皆さんも思っていることでしょう。
そう、橋下大阪市長が掲げる大阪市職員に対しての改革に、これから、大阪市職員になろうという人が急減した分、あまり橋下市長の影響を受けなさそうな大阪地区の国立大学職員の方に、人気が集中した結果と思われる。まあ、そういう志で国立大学職員を目指すのがいいのかどうか、ということはここで議論することでもないけど、市の職員の仕事と、国立大学の仕事の内容は、かなり違った面があるので、そこのところは前もって心して欲しいと思います。
とはいえ、報道で聞く大阪市職員の給与水準を考えると、橋下構想における大阪市職員の改革を仮におこなったと仮定してもなお大阪市職員の給与額が国立大学事務職員を上回るのは、みんなわかっているのかなあ~(笑

平成24年度の関東甲信越地区の国立大学法人等職員採用試験の第一次試験合格者は一足先に発表!

国立大学法人等職員採用試験の第一次試験合格者って、例年は6月末に行っていたんだけど、今年は関東甲信越地区だけは、何故か本日6月19日に発表になった。ほかの地区は6月26日なので、まあ、早くわかる分、公務員試験との兼ね合いとの決断もしやすいってことなのかもしれない。

とりあえず、事務系事務に限って以下のとおりお知らせします。
左側のマスから順に、
申込者総数申込者数(うち女性)一次試験合格者数一次試験合格者(うち女性)倍率
の数字を示しています。

平成24年度
12,1765,3731,4255318.5

平成23年度
13,4835,7401,30839110.3

平成22年度
13,7425,96597132514.2

平成21年度
11,3795,1241,09833610.4

平成20年度
9,9254,4681,1323898.8

平成19年度
8,7823,8921,1833667.4

平成18年度
9,8124,25370221114.0

平成17年度
10,6414,84372823814.6

平成16年度
9,8664,5781,2924597.6

こうしてみると、やはり平成22年度をピークに志願者も減り、競争倍率も下がっています。やはり、労働基準法が適用される国立大学法人の職員とはいえども、国家公務員に準じた理不尽な給与のカットが影響しているものと思われますね・・・。

松田聖子が大学の准教授と再々婚!

スポーツ報知より引用(2012/6/13 14:06)
歌手の松田聖子(50)が13日、大学准教授の男性と結婚したことが分かった。所属事務所によると、同日、婚姻届を提出したという。
 聖子の結婚は3度目で、自身の公式サイトで「同世代の伴侶と新たな人生を歩きだしますが、これからも皆様の心にずっと残っていくような歌を歌い続けていけるよう、一生懸命頑張ってまいります」とコメントしている。

松田聖子がもう50歳なのにも驚いたが、相手が同世代の大学准教授というのもビックリだ・・・。
そうか、大学准教授も、元ビッグアイドルと結婚できるチャンスがあるんだね。同世代ということはやっぱりこの准教授も50歳前後なのだろう・・・おそらく松田聖子のデビュー当時から、ずっとファンだったに違いない。堀ちえみしかり、大場久美子しかり、なんだが最近は元アイドルが一般のファンと結婚というのが、ブームのようだ。
まあ、大学准教授はチャンスがあっても、さすがに国立大学事務職員は永遠に無理でしょうね・・・・。収入があまりにも違いすぎる・・・・(涙)
でも、50歳位で、准教授って、どこの大学かわからないけど、私立にしても国立にしても、あまり出世している方では無いみたい。やっぱり大学の研究よりアイドルの研究の方に没頭しているんだろうなぁ~。 

東大駒場祭2011のゲストに来た中谷明香ちゃん、AKB48第四回総選挙は、8505票の36位 

中谷明香
ゲーヲタやアニオタには、熱狂的なファンが多いんだけどね。。。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

(ブログ開始:2009/09/11~)

訪問者数推移グラフ

    最多記録 2010/12/02 1154人

    お帰りの際はこちら↓からどうぞ
    人気ブログランキングへ

    ご訪問ありがとうございました
    楽天市場
    記事検索
    最新記事(画像付)
    このブログのジャンル
    国立大学情報
    F1情報
    B級グルメ情報
    ゲーム情報
    コンパニオン情報
    マンション情報
    にほんブログ村への近道
    プロフィール

    てんこ

    カテゴリ別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    最新コメント
    • ライブドアブログ