国立大学職員の趣味日記

自分のヲタクな趣味の紹介がメインですが、現役の国立大学事務職員のみなさんや、これから新たに国立大学職員採用試験の受験を目指す諸君にも役立つかもしれない情報がたま~に紛れ込んでいます。定期的に訪問して探して見るのも面白いかもしれません。

2009年10月

20年前の婚活情報システムとは?

今、騒がれている結婚詐欺の疑いで逮捕された34歳の無職女、なぜ名前が出ないで、被害の男性ばかりが本名で晒されるのか。続々と被害男性が増えるばかりでそら恐ろしい状況である。
報道によれば、インターネットの婚活サイトを悪用し、次々と男性から資産を巻き上げたようである。プラモ・オタクの間で名高い大出さんまでもが被害に遭い、命を落とすといういたたましい事件はなぜ起きたのか。
それは、やっぱりオタクとしての相手を信じる心と何にでも一途で取り組む真剣さが仇になったのであろう。

さて、今やKKRという国家公務員等共済組合が主催するお見合いパーティーなどが用意されていて、国立大学職員も共済組合員であるため、これに参加することができ、相手は公務員関係ばかりでお互いに非常に安心で安全なシステムで運営されている。
ところが、20年ほど前はそんなシステムはなく、当時私は、某大手結婚情報システム会社に30数万円を支払い、プロフィール登録をしていたのである。当時は個人でインターネットをする時代ではないので、その大手会社が自社のコンピュータに私の収入や職業や嗜好や相手への希望などを登録するのだ。そして、女性のプロフィールと照らし合わせて、合致する情報をプリントアウトして、写真とともに自宅へ郵送してくれるサービスを行っていた。

なんのことはない。情報が今のように自分で画面で見られるか、郵送してもらうのを待つかという早さの違いだけで、基本的にはあまり違わない。
それでも、間にコンサルティングの人が介在するので、このような大きな詐欺にはあまり遭わなかった。
ここで、「あまり」という言葉を挟んだのは、やはりこのシステムを悪用した女性がいたからである。

事例1 お付き合いして1ヶ月目、何故か某宗教系の新聞を購読させられる。購読後半年で別れる。単なる宗教の勧誘だった。
事例2 デートの約束をするが、毎回すっぽかされる。5回目に別れる。単に、電話で会話をするのだけが好きな女だった。
事例3 最初のデートがディズニーランド。しかし、すぐに別れをつげられる。単にディズニーランドに行きたいだけのようだった。
事例4 最初のデートで、いきなり高級中華料理で3万円ほど注文される。いくらデート代男性持ちとはいえ、これは単なるたかられだった。
事例5 お見合いパーティーでいつも見かける女がいる。女は参加費タダとのこと。なんと、食事代を浮かすことを目的にお見合いパーティーで適当に会話を合わすだけのようだ。ここでマッチングした女性がいたのだが、私が帰る頃にはいつの間にか行方不明になっていた。

そういえば、コンサルティングの人が紹介してくれる女性は、何故か私の希望と正反対の人ばっかりだった。やはりすぐに成約しない方が企業にとって利益が多いからなんだ、、、、と気づいたのはかなり後になってから。ちなみに、女性会員は、入会会費0円(タダ)というのも後から聞かされた。この会社では女性は男性をおびき寄せる道具なんだと、今回の事件を見て昔の嫌な思い出が蘇ってしまった。

これでまた暫くは、PS2のギャルゲーに没頭することにしよう。何言われても詐欺に遭うことはないから・・・・。

セナが甦る

あの、アイルトン・セナの甥のブルーノ・セナが、来年新規参入する「カンポス」というチームからレギュラードライバーとしてデビューするというニュースが飛び込んできた。
かつて、ホンダのドライバー候補にも挙がったことがあったが、2世ドライバーが今年いろいろと騒がせている中で逆にブルーノの方はしばらく噂が沈静化していたので、どうなったのかな?と思っていたこのタイミングだ。

しかし、今年はピケの騒動や中嶋のここまでのノーポイントぶりを見るからに、2世や親戚ドライバーは、評価してもらえるのだろうか、という心配もよぎる。

あ、やっぱりセナの走りなんだ、と思わせるような活躍を期待しよう。
とはいえ、新参チームからのデビューなので、どうなるかは運にもまかせよう。

国立大学附属病院の惨状 ~目指せ国立大学事務職員シリーズ1~

「週刊東洋経済」(2009.10.24号)の記事によれば、国立大学附属病院の経営は、法人化後の「経営改善係数2%」導入により、極度に経営が悪化している病院が増加しているという。
これは、国立大学の運営交付金1%の効率化係数とは、別に、附属病院の病院収入は、外部資金として自助努力としてがんばりなさいという意味で、2%と係数が大きくなっているのだ。

それに呼応するように、各附属病院も施設をきれいに改修したり、コンビニを誘致したりして、患者さんに喜ばれる努力をし、ここ5年間で、急患搬送件数は倍増、分娩件数38%増加、そして診療報酬請求額は、22%アップと実績を上げてきた。

ところが、2006年度の診療報酬が改定となると、看護師等の争奪戦が始まり、医師も自分で病院を選べるので、国立大学附属病院間でも格差が生まれる状況となっている。特に地方の附属病院ほど深刻な状況となり、本来中核病院とならなければならないのに、その機能を果たすことが困難になっているというのだ。


国立大学附属病院のキャッシュフロー推移(全46病院)

          黒字病院      赤字病院
2007年度   18病院(59億円)  28病院(▲135億円)
2008年度   16病院(27億円)  30病院(▲136億円)
2009年度   13病院(41億円)  33病院(▲197億円)

(参考)週刊東洋経済2009.10.24号


とまあ、前置きが長くなったが、なぜ長々と現状の説明をしたかというと、もし、国立大学の事務職員を目指すのであれば、附属病院の事務職員として配属される可能性もある、ということを肝に銘じて欲しかったからなのだ。国立大学の附属病院は、厚生労働省の管轄ではなく、文部科学省の管轄です。従って、国立大学法人等職員採用試験を経て事務職員が採用されるのです。

そして、前置きに述べたような現状を認識したうえで、それでももっと経営を改善したい、もっともっと患者さんのことを考えて環境を変えたい、私ならこんなアイデアがある、など高い志を持った方は、是非とも病院の事務を目指して欲しい。

さて、それとは別に、意図せず病院事務に配属されて、「これは大変なところに配属された」とうつに感じている人もいるでしょう。特に病院の医師は医学部の教授、准教授・・・であり、事務職員は、かなり蔑まされます。(中にはフレンドリーなお医者さんもいらっしゃいますが)。また、病院事務特有のレセプトの処理の件数は多く、超過勤務も病院以外の大学事務と比べてかなり多めです。

それなのに、病院の事務職員は、筆記試験も面接試験も特段区別が無いので、本人が、学務系の仕事を希望しても定員の関係で、病院事務に配属されちゃったりするわけです。

今は、ミスマッチをなくすべく、なるべく本人の希望に添えるような配属や人事異動を行うようですが、全ての希望はかなえられる訳ではありません。ただ、自分に合わないな、と思った仕事でも、年に1度「身上調書」なる書類を書かされるので、ここで、自分のやりたい仕事や希望をしっかりとアピールすれば、上層部も考えてくれるでしょう。

「身上調書」のうまいアピール方法や、これがあると有利な点の情報は、またの機会に紹介します。今は「身上調書」の季節ではないので。(例年5月頃にあります。なお、やってない大学もあるかもしれません。)

まあ、病院事務職員をどうしてもやりたくない、というのなら、始めから医学部や附属病院を持っていない国立大学を狙いましょう。採用されれば、基本的に各国立大学間で法人が異なるので、希望しないのに、他大学へ転勤になることはありません。
ただし、国立大学間で、人事交流を行っているところもあるので、その交流先に附属病院があって、配属される可能性は残ります。あなたが候補になった人事交流を断ることも出来ますが、人事記録的には、上司の推薦を断ることになるのでアピール度が低下することは否めませんよ。

萌え系の国立大学要覧作成!

今年の夏頃にも話題になったけど、昨日放映された「ナニコレ珍百景(テレビ朝日)」という番組を改めて見て、やはり相変わらずのぶっ飛び加減のお寺だなあ、、、と再認識。

なんのこっちゃわからないという方にちょっと概要説明。
「東京都八王子市にある松栄山 了法寺という400年以上の歴史を持つ日蓮宗のお寺なのだが、お寺の案内看板がなんと萌え系のイラストになっている。住職の中里さんの話によると、檀家のお孫さんの友人が、従来の看板じゃ誰も見ないからって、萌え萌えの看板で注目させたらどうかっていうアイデアを出し、「とろ美」さんっていうアニメ声キャラの人が作成した。

最初は、厳かなお寺の雰囲気に合わないのでは? と、廻りのお寺や檀家や住職から反対されるのではないか、と危惧したが、住職がおみくじを引いたら、「大吉」だったそうで、設置の許可が下りたんだそうな。

実は、私も、大学で作っている要覧は、あまりにも内容が固くて、誰も読まないんじゃないか、また、オープンキャンパスで配布しても、すぐ捨てられてしまうんじゃないかと思い、萌えキャラ系の表紙やイラストで、案内を作ったら、目立つんじゃない? って提案したら、検討されることなく即却下でした。

そこで、最近は、大学の教員も小学校や中学校に出向いて、出前授業なんかやることも多いので、ここでもまた萌え系リーフレットを提案したのですが、やっぱり速攻で却下でした。う~~~ん、小中学生あたりから、「この大学は面白なぁ~、すっごく興味シンシンだよ~ん」という広報もありだとおもうんだけどなあ。やっぱりそこが国立大学なんですね。今回のタイトルは、実は幻に終わった私の妄想によるタイトルです。

なお、このすばらしい広報戦略の了法寺のホームページはこちら。イラストも載ってるよ。
http://katy.jp/ryohoji/

ナニコレ珍百景のバックナンバーはこちら
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/list.html

次は、この放送を見てもらって、萌え系の大学案内看板を作ることを提案するっす!!

国立大学の真実 その9 ~国立大学の授業料はまだまだ値上げの余地がある?~

09
これは、ちょうど1年前くらいに、国立大学授業料値上げの議論が起こったのですが、その理由が、「国立大学に通う学生は学力が高い。それは、塾や予備校に通わせられる富裕層が多いからだ。従って授業料を値上げしても構わない」という、乱暴な理論に基づくものでした。
ところが、その後、リーマンショックによる世界同時不況が訪れるや否や、世の中の小売り業界などは値下げ競争のまっただ中にあり、今やそんな議論があったことすら今や忘れさられようとしている。
しかし、国立大学は、平成16年度に法人化を迎えるに当たって掲げた第1期中期目標・中期計画が今年度6年目の最終年度を迎え、来年の平成22年度からの第2期中期目標・中期計画を立てなくてはならない時期に来ている。この計画の中で、授業料をどうするかということは、即、大学経営に直結する話なので、安易に値上げや値下げを計画するわけにもいかないのだ。
国立大学は、教育の機会均等という使命から、標準額が定められており、各国立大学法人は、値上げをするにしても法人とはいえ、標準額の110%までという縛りは確かにある(その代わり下限は無い)。だが、個人的見解としては、この経済の情勢下で、値上げを計画するのは難しいと思われる。
「国立大学の真実 その5」http://blog.livedoor.jp/tenkoe/archives/51421995.htmlでも触れたが、経常収益に占める学生納付金の割合はたった13.5%で、しかもその数字には、入学金も含まれる。これだけ割合が少ないのなら値上げ?という考えも起きるでしょうが、上の図を見てもらえれば、おわかりのとおり、消費者物価指数は平成21年を100とすると、昭和50年は55で、2倍にもなっていない。対して、授業料は、平成21年が535,800円に対し、昭和50年は36,000円と15倍にもなっているのです。こんなに、物価上昇率の高いものは、他にはあまり見受けられません。なぜ、こんなに急上昇したのかというと、当時の私立大学の授業料に合わせて格差を埋めるという観点からでした。
そんなわけで、国際的に見ても、日本の大学の授業料はあまりにも高いことがわかります。
欧州諸国は、教育は、公共的なサービスをいう考えがあります。国民の学力がアップすることは、国力の増強、強いてはGDPを押し上げるという考えです。これを税金で支えるのは、当然で、貧困層でも十分な教育が受けられます。
今、日本でも民主党政権で高校の実質授業料無償化を押し進めていますが、大学までもが授業料の無償化への検討の時期がきているのかもしれません。
ただ、授業料を無償化しても、大学の自助努力だけでは、この経済化の状況の中、外部資金の獲得はままなりません。
民主党政権はこども手当に力を入れているようなので、それなら最後まで面倒を見るべく、国立大学の法人運営費(運営費交付金)を大幅に増額すべきと考えます。

大学の授業料を無償化している主な国

ドイツ、フランス、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、ノルウェーポーランド、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、ルクセンブルグ、チェコ、スロバキア・・・等

のりピーと過ごした日々・・・

noripi_s台風20号接近中で、大雨と寒さの中、東京地裁で開かれたのりピーこと酒井法子の初公判。わずか20席の傍聴席を求めて6615人が日比谷公園に集結したという。

いやあ、こうしてみると、まだまだのりピーの人気は衰えずってとこですね。

そういや、のりピーがデビューした1987年の頃は、女子大生のおにゃん子クラブと清純派のモモコクラブが真っ向から対決している時だった。まあ、私としては、ちょっと擦れた感じのするおにゃん子よりは、清純派のモモコクラブ派の方を押していて、同じ時期に活躍していた西村知美や畠田理恵、島田奈美、白田あゆみ、姫之樹リカ、伊藤美紀とともに未来はビックアイドルになると信じてました。(ある意味一部は当たってますが)

おにゃん子は基本的に撮影禁止のイベントが多いのと対照的に、モモコクラブの方は、サイン会などのレコード販売促進イベントは撮影自由だった。それはプロが撮ったブロマイドの写真と違って、素人が撮ったアイドル写真の方は、ファンとアイドルの近さを感じるフレンドリーな写真として人気を博し、いわゆる「アイドル生写真」というジャンルが生まれることになる。

今みたいにインターネットが一般的で無い当時は、素人が撮った生写真を全国のみんなに知ってもらうには、素人の投稿で成り立っている「投稿写真」系の雑誌が一番手っ取り早い方法だった。

当時は投稿雑誌が一世を風靡していて、これに掲載されることによって、雑誌も売れるし、アイドルの知名度も上がるという相乗効果が生まれ、みんなハッピーな状況だった。(一部で、生写真を原宿などで販売し、巨万の富を築き上げ、フェラーリを購入したという噂も流れたりした。)

のりピーに関しては、自らが描いた「のりピー」がグッズになって販売され一部私の家にも残っている。

また、映像メディアに関しては当時の主流であるVHDやLD、CDVなどに登場し、私の家にもCDVが残っている。CDVとは、CDの大きさ(12cm)に20分の音楽と5分のアナログ映像を収録し、LD&CDコンパチプレーヤーで無ければ再生出来ない代物。ただし、映像がアナログでコピープロテクトも無いので、20年前のプレーヤーを再生して、DVDに焼き直しました。同じくLDもコピー制限が無いので、DVDに焼き直すことが出来ます。

とまあ、なんだか昔を振り返るだけになってしまいましたが、なんであの頃はこんなに熱中したんだろう、そして、なんでこんな事件が起きてしまったんだろう、、、と未来というものは誰にもわからないものなんだ、、、と裁判員裁判のイベントで貰った未開封の審理のDVDを眺めつつ、今日の初公判の様子が頭の中で勝手に空想され、いつの間にかパッケージの表面が濡れてました。。。。。

ペッパーランチに恐る恐る行ってきました。

あの事件(*注)が起きる前までは、ちょくちょく行っていた、ペッパーランチですが、あの事件以来、パタッと行かなくなっていました。そりゃそうでしょ、あれだけの事件なのですから、女性の人はもちろん、男だって足が遠のきます。私もそんな訳で、しばらく行かないようにしていました。
でも、いつも店の前を通りかかると、ペッパーと肉の焼ける香りが道路まで流れてきて、つい蛇行したり、事件を知らないのかとても美人の方とか超カワイイ女の子とかがペッパーライスを混ぜているのが見えていたりして、「そろそろ行ってみるか」的な心情に最近なっていました。
そこに起きたO-157による食中毒事件!! やっぱり見損ないました。ペッパーランチはやっぱりペッパーランチです。やっぱりもう2度と行くものかと思いました。これで、自分の中ではもはや終わったと。。。。。
しかしです。最近折り込みチラシで、「ベーコンチーズペッパーライス480円(キャンペーン価格)」(ソフトドリンク無料券付き)というのが、入ってきました。ラスパイレス指数80台の国立大学職員にとっては、これは魅力的です。ベーコンもチーズも炒めご飯も大好きな私は、頭の中のなにかがはじけ、ついにペッパーランチの自動ドアをくぐっていたのでした。
さて、肝心の商品は? 
自分で焼くスタイルは相変わらず。ちょっと不安になったが、チラシによると、鉄皿が新しくなって、290℃まで熱した後、蓄熱効果が上がって、良く焼けるとのこと。特許も取ったらしい。
しかしだ、出てきて、すぐに混ぜ混ぜに取りかかったが、、、ん???
チーズがカチカチに焦げ付いて、固くなっている。ベーコンを鉄板に移したが、チーズのせいで、温度が下がったのか、あまりうまく焼けなかった。
まあ、ベーコンは生焼けでも大丈夫だと思うが、全体的にペッパーが効きすぎ、チーズと一部ご飯がカチカチ。。。。いまいちだった。
やっぱり、もう行くことはないだろう、、、、と思ってよく見たら、サービスステーキが650円(期間限定)じゃないか。うん、また近々行ってみようっと! いまままでの「柔らか加工」じゃなくって「霜降り加工」って書いてあるけど、やっぱり成形肉なのかな?

(*注) 大阪で起きた、ペッパーランチの店員による店内での女性客強姦その後監禁事件

アニメの殿堂 明治大学に?

世界最大級のマンガ図書館 明大、千代田区に14年度新設(毎日新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009102302000093.html

や、やられた。これは、麻生前総理が描いていた「国立メディア芸術総合センター」そのものではないか。見出しは「マンガ図書館」となっているが、マンガだけでなく、アニメ原画やセル画、ゲーム、ポスター、フィギュアなども収蔵予定だという。

しかも、施設の設置場所が、明治大学の付属の中学、高校の旧校舎を改修する予定とのことで、これは、東京都千代田区の駿河台キャンパスのところだという。東京都周辺の人ならすぐにおわかりだと思うが、実はここ、アニメの聖地(メッカ)、秋葉原(アキバ)と目と鼻の先の立地になる。国がハコモノが駄目といっていたが、なんと今回は、私立大学が自力でやるということで、自前の既存の建物をリニューアルして、しかもそれが秋葉原近くのお茶の水付近の大学の付属校の土地だというのだからラッキーなんだろう。

麻生政権時代のころは、国主体でやろうとしていた事業だったので、国立大学としても国立メディア芸術総合センター(当時仮称)に関われるのではと思っていたが、はかなく夢と消えてしまった。こうして復活するにしても、歯がゆい感じがする。これはまるでホンダがあきらめて撤退した2009年型F1マシンを譲り受けた後継の新参プライベーターチームがコンストラクターズ&ワールドチャンピオンを獲得したのと同じ位寂しい。。。。

なお、問題なのは、今後、どの位集められるかと言う点であるが、明治大学では、もともと「米沢嘉博記念図書館」というマンガとアブカルチャーを扱ったマンガ研究拠点としている図書館があり、これを元に世界最大級に発展させる予定のようである。なので、これらのコネクションをうまく使って資料集めも難なく進むのではないかとも思える。

また、企画では、同人誌の即売会場やアニメなどの上映シアターも予定しているようなので、常設のコミケが出来るようなものだ。

ただし、設置されるのは、2014年とのことなので、まだ5年も先の話になる。とりあえずは、2011年4月に神奈川県藤沢に予定されているアニメの殿堂「アニメパーク」がどのような施設になるのか見守りたい。


関連記事

アニメの殿堂 藤沢に?(2009年10月03日 22:38)
http://blog.livedoor.jp/tenkoe/archives/51423084.html

アニメの殿堂 相模原に?(2009年09月25日 20:42)
http://blog.livedoor.jp/tenkoe/archives/51414246.html

アニメの殿堂 お蔵入り(2009年09月17日 19:29)
http://blog.livedoor.jp/tenkoe/archives/51407648.html

初体験! 今話題のLED照明を使ってみました

entrance_out窓が無い玄関は、1日中暗い!!ってわけで、必然的に照明をつけている時間が長くなる。というわけで、省エネを兼ねてかつては、いわゆる電球型蛍光灯と呼ばれるものを装着していた。60W型でも、消費電力は12Wで、実売価格820円位で購入できるが、玄関という特性上、「レフ型」というのにすると、真下を明るく出来る。こちらは、実売価格1680円とちょっと高めになるが、明るいので、こちらを使用していた。
ところが、玄関という性質上、頻繁にオンオフするせいか、どうやら6000時間という定格寿命を全うすることなく、付き始めが異様に暗い時間が長くなるようになり、やがて点灯しなくなった。総点灯時間は不明だが、購入から1年は保たなかった。いくら省エネでも、1年保たないと当初の購入価格がやたら高く感じられる。そんなわけで、1個95円の白熱電球(いわゆる裸電球)で、凌いでいたのがつい3ヶ月前。この白熱電球、真夏の玄関と相まってやたら熱い。また電気も食うので、あまり付けないようにしていた。定格寿命は1000時間であるが、わずか3ヶ月で昇天してしまった。
そんなタイミングで、シャープがLED電球を他社よりも安く発売というニュースが飛び込み、あわてて東芝が値下げを始めた。そんな中で購入したのが、東芝ライラック㈱製の60W型LED電球白色である(上の写真)。消費電力はなんと6.9Wで、定格寿命はなんと40000時間! 
さて、スイッチ入れてすぐにびっくりするのは、瞬時に明るくなること。これは精神衛生上凄くいい。気になる価格は3880円の10%ポイントサービスで購入。元をとるのには、気の遠くなるような年月が必要entrance_inだが、白熱電球に比べて精神的な安らぎ感は、価格差以上の価値があると思う。
ちょっと意外と思ったことは、本体は結構、熱を持つこと。白熱電球みたいに離れていても熱い訳ではないが、本体をさわると結構熱を持っている。ダウンライトの中に納めているので、ちょっと気になる。
ただし、LEDの特性上、光がまっすぐに進む性格があるので、玄関のダウンライトとしての用途には適しているのかもしれない。真下はかなり明るい。(右の写真) 
なお、ここにある3枚の写真はもろろんすべて、ノーフラッシュで、手持ちで撮影している。それだけ明るいのだ。
1つ残念なことは、早くも次の新商品で、さらに明るい810ルーメン(80W型とは表示されていない)のが発売されてしまったことだ。ビックカメラの実売価格6980円なので、まあ、まだ高いのがせめてもの救いか。
ちなみに、パナソニックもLED電球に参入してきて、シャンデリアなどに多いE17型口金の小さめの照明器具に対応した商品を出してきた。
これからも、多くのメーカーが新規参入してくるだろう。エコだし、明るいし、言うこと無い。玄関棚の
リシアンサスちゃん(シャッフル!オン・ザ・ステージ)やカトレアちゃん(パルフェ)も明るくてご機嫌だ。
Hello!
※電気代の比較(東芝ライラック㈱調べ40000時間使用時)*は管理人の注

一般白熱電球  47,520円(*他に電球40個買い替え計3,800円

電球型蛍光灯  10,560円(*他に電球7個買い替え5,740円)
LED型電球     6,072円
(*他に電球買い替え不要3,880円)

総費用を考えれば、LED電球安いけど、40000時間を使い切るのは数年先になりそうだ。それまでにLED電球は相当進化して、途中で買い替えたくなっているに違いない(笑)

国立大学の真実 その8 ~国立大学は巨額の「埋蔵金」を抱えている?~

08
埋蔵金って、どんな意味なんだろうと、Wikiを見てみた。以下、Wikiからの引用。

「銭貨や家財などの財宝は、所有者が回収を予定した秘匿目的で一時的な保管のため埋納されることがあるが、戦争などの混乱や盗難によって失われるなどして回収が不可能になり、いつの間にか行方不明となることがある。このように失われた財宝のうち、未だ破壊されずに存在しているもの、あるいはそのように考えられているものを埋蔵金という。」(Wikipediaフリー百科事典-埋蔵金)

と言う意味だそうだ。

国立大学は、法人化の時に第1期中期目標を掲げ、6年間にわたって計画書を文部科学省へ提出した。各国立大学は、この掲げた複数年度の目標に沿って、計画を進めて行くわけであるが、国の会計上のシステムにより、年度ごとの計画の達成状況とともに、毎年度の財務諸表も出さなくてはならない。
しかし、国立大学は、営利企業ではないため、剰余金は利益ではなく、あくまで、次年度へのプロジェクト経費に1部にしか過ぎない。大学によっては、産学連携で、外部資金の割合を高めているところがあるが、この外部資金は、研究費としてはもちろん、研究費のための間接経費としての使途であり、大学の利益として大学で何にでも自由に使える性格のものではないのである。

つまり、大学には埋蔵金は存在しない。そんなお金が大学構内に埋まっているのなら、つるはし持って、探しに行っちゃうよ。まあ、探し当てても大学のものだけど・・・・・。

箱根駅伝予選会 国立大学の存在感は?

まだ、早いけど、正月の楽しみって、やっぱ箱根駅伝だよね~。
私の母校も、ず~~~~~っと出場しているので、沿道まで応援にいっちゃったりして、旗を振るのが毎年の恒例行事となっている。
しかしだ、出場校って、関東学生陸上競技連盟に加盟している大学に限られるんだけど、現実的には、私立大学しか出場していない。昔をたどれば、筑波大学が出場しているとか、関東陸連選抜メンバーとして東京大学が走ったとかあるけど、最近は、国立大学が出場するのは、夢のまた夢のような状態である。
というのも、箱根駅伝は、関東だけのお祭りではなく、今や2日間の完全生中継どころか、予選会まで、全編放送してくれる位、世間の大きな注目をあびているところに、原因がある。
おかげて、箱根駅伝は、全国区に知れ渡るようになり、関東の大学とはいえ、インターハイで注目されている有力選手を、私立大学が奪い合い、特待生として、学費免除などで、優遇して入学させ、戦力の強化をしている実態があるからだ。
そこまで、私立大学が血眼になるのもなぜか。それは、視聴率がとてつもなく良く、出場するだけで、知名度があがり、それに伴い出願者が増え、併せて偏差値も上がるという、広報的にはとてもおいしいからだ。
群馬県にある上武大学も、箱根駅伝出場のために、早稲田大学出身の花田監督を呼び、創部わずか5年で予選会3位で2年連続出場を果たすほどに急成長しているほどだ。

このような私立大の実態を見るに、一般入学者として入学して、また、授業や実習・実験の忙しさで、部活になかなか打ち込めない国立大学で、箱根駅伝を走ることは、本当にありえないことなのかもしれない。

そんな中、10月17日に、毎年恒例の立川駐屯地~昭和記念公園で、出場校選抜のための、予選会が開催された。今年の本戦で、シード権を取れなかった大学や再起を誓う大学、まだ1度も出場していない大学などが、この予選会で争うわけだ。
予選会に国立大学が走っていることは、テレビを見ていても、なかなかわかりにくい。しかし、それでも懸命に走っている姿は、国立大学もがんばっているんだぞというメッセージが伝わってくる。以下、報道ではあまり伝えない国立大学の予選会順位をお知らせします。

※20kmのコースを走り、それぞれ大学の上位10人の合計タイムで大学の順位が決まる
26位 東京大学     (個人最高位 242位)
29位 東京学芸大学  (個人最高位 115位)
32位 筑波大学     (個人最高位 255位)
34位 東京大学大学院 (個人最高位 105位)
36位 横浜国立大学   (個人最高位 264位)
38位 千葉大学     (個人最高位 309位)
41位 東京工業大学  (個人最高位 216位)
42位 一橋大学     (個人最高位 228位)
47位 群馬大学     (個人最高位 345位)

予選会参加校47大学  個人の順位は、554人中の順位です。ちなみに出場出来るのは11位まで。道はまだまだ遠い。。。。
国立大学のトップは、(意外にも?)東京大学です。文武両道って本当なんですね。

2009F1 ブラジルGP 決勝結果

1位 ウェバー レッドブル
2位 クビサ BMWザウバー
3位 ハミルトン マクラーレン
4位 ベッテル レッドブル
5位 バトン ブラウンGP
6位 ライコネン フェラーリ
7位 ブエミ トロロッソ
8位 バリチェロ ブラウンGP
9位 コバライネン マクラーレン
10位 小林可夢偉 トヨタ
11位 フィジケラ フェラーリ
12位 リウィツィ フォース・インディア
13位 グロージャン ルノー
14位 アルグエルスアリ トロロッソ
リタイヤ 中嶋一貴

予想通り、スタート直後から波乱の幕開け。
また、予想通りにスーティルがトゥルーリに当たって、両者リタイア
アロンソももらい事故でリタイア
コバライネンはホースをひきづって、ライコネン車に放火?

まあ、こんなこともあって、序盤は、可夢偉6位 一貴8位と棚ぼたに。

しかし、2人とも、バトンやベッテルを押さえていたはずなのに、レースペース上がらず。
しかし、バリチェロは、ワールドチャンピオンを目指して飛ばす。

可夢偉は、燃料を積んでいたこともあって、最初のピットイン時には2位まで上げた。しかし、夢はここまでだった。

あろうことか、一貴が可夢偉におかま掘って、一貴はリタイヤ。可夢偉はその影響か、なんとなく低調のまま終わってしまった。特に第3区間タイムは最下位。うーん。序盤はポイント取れそうな展開だったのになあ。
日本人同士、しかもトヨタエンジン同士で絡むのはまずいだろう。一貴はこれで、評価も底辺だなあ。逆に、可夢偉はデビュー戦とは思えないブロックなど、走りがアグレッシブだ。完走したので、評価はかなり上がっただろうデビュー戦としては合格だ。なんせ、フェラーリをオーバーテイクしたんだし。フィジケラも来年は走っているのだろうか?

終わってみれば、バトンが5位になったおかげで、地味にワールドチャンピオンを決める。バリチェロ、地元ブラジルなのに、17年もF1で走っているのに、、、、来年も走るような噂もあるので、来年に期待しよう。




2009F1 ブラジルGP フリー走行1~3、予選結果

フリー1
6位 中嶋一貴 ウィリアムズ
8位 ロズベルグ ウィリアムズ
11位 トゥルーリ トヨタ
18位 小林可夢偉 トヨタ

フリー2
6位 トゥルーリ トヨタ
8位 ロズベルグ ウィリアムズ
13位 小林可夢偉 トヨタ
14位 中嶋一貴 ウィリアムズ

フリー3
1位 ロズベルグ ウィリアムズ
2位 中嶋一貴 ウィリアムズ
8位 トゥルーリ トヨタ
20位 小林可夢偉 トヨタ

公式予選
1位 バリチェロ ブラウンGP
3位 スーティル フォース・インディア
4位 トゥルーリ トヨタ
7位 ロズベルグ ウィリアムズ
9位 中嶋一貴 ウィリアムズ
11位 小林可夢偉 トヨタ
14位 バトン ブラウンGP
16位 ベッテル レッドブル
20位 フィジケラ フェラーリ

いやあ、こうして見ると、ウェットコンディションになると、ウィリアムズの早さが際だつ。今回の予選は、クラッシュで赤旗出たり、雨足が強くてセッション中断したり、予選のどたばたが日本GPから続いているって感じ。おかげで、地上派で、生中継で見ていた視聴者は、Q2で放映終了となった。
そして、予選1位はやはり雨のバリチェロ。しかもここは母国のブラジル。
さらにワールドチャンピオン争いのバトンとベッテルが下位に沈んでいる。これは、面白い。是非ともバリチェロに優勝してもらって、バトンがノーポイント、最終戦でバリチェロにワールドチャンピオン、、、、という妄想をしてしまう。最多出場、現役最高齢(だっけ?)、F速でも「永遠のセコンドドライバー」として、勝手にセコンドクラブ会員にされているから、是非ともサプライズが欲しいところだ。
スーティルも雨に強い。しかし、レースは荒削りなので、どうなることやら。
中嶋一貴は9位。フリー3やQ2で2位とか見ているので、この順位でもちょっと残念に感じるのは贅沢か?
初予選の小林可夢偉は上出来。テストもないのに、ぶっつけ本番で、Q2でのミスがなければ、余裕でQ3行けた。
それにしても、フィジケラよ。これは恥ずかしすぎる。

さて、決勝はどうなることやら。今回は、雨で、路面が全然出来上がっていないのと、いつも下位のドライバーが中団にいたりするから、1コーナーで多重クラッシュがあるかも。

「ラブプラス」の原点?

ポケットの中の恋人、いや「俺の嫁」!?~「ラブプラス」が指し示すゲームの未来(日経ビジネス)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091015/207143/


今、売れに売れているコナミのリアル恋愛ゲームと言っていいのか、任天堂DSソフトの「ラブプラス」。ギャルゲー部門としては、異例の発売後1ヶ月半足らずで、122,000本達成。しかもまだ品薄状態が続いて、なかなか入手困難だという。
これは、萌えギャルゲーマーの私としても、ほっておけないゲームソフトなのだが、余りにも、キャラの自然な反応が琴線に触れてしまって、買ってしまったら最後、仕事どころではなくなるのではないか。と思って、今のところ耐えに耐えている。
それよりも目の前の積みゲー57本を崩すのが先だ。「ラブプラス」が来たら積みゲーはさらに高くなることだろう。
しかし、家の外に出てまでギャルゲーするのは勇気がいることだと思う。長い間、ギャルゲーは、居間のテレビではなく、自分の部屋の個室で、家族に見られないように籠もってプレイするものと相場が決まっていた。特に泣きゲーと呼ばれる「君が望む永遠(プリンセスソフト)」など、序章から涙が止まらない。(このシナリオをパクって「冬のソナタ」が生まれたという説もある)。
「ラブプラス」の原点は、間違いなく1996年の12月にPS1で発売された「トゥルー・ラブ・ストーリー(アスキー)」にある。下校で偶然に出会えると、一緒に帰ることが出来、いろいろな会話の話題の選択肢が出る。選択の話題の内容によって、萌えたり、怒ったりして、いろいろなリアクションが起こり、何回も帰って親しくなると、休日デートの約束もできる。
当時、このゲームを毎日やり続け、クリア回数300回、シリーズ通算1534回という強者もいる位だ。
itlsbnrhttp://www.truelovestory.net/真実の愛の日記がおすすめ

最近では「キミキス(エンターブレイン)」の「マッチング会話」などが同じような感じと聞いているが、残念ながら私の積みゲリスト入りになっている。
やはり、据え置きゲームは、どかっと座ってやるもので、気軽にはできないから、24時間いつても手軽に出来る「ラブプラス」が好評を得たということか。

くれぐれもみなさん、リアル彼女やリアル奥様には感づかれないようお気をつけ遊ばせ。

「かつや」の謎

昨日は、帰りが遅くなったので、カツ丼系を無性に食べたくなり、全国チェーンを展開している「かつや」へ2ヶ月ぶりに行ってみた。
いや~、夜も遅いのに、結構お客さん入っているねぇ~。揚げ物を遅く食べると寝ても消化しきれなくってメタボ街道もまっしぐらになりそうだ。
さて、「かつや」は創業10年ちょっとだが、今やカツ丼は、牛丼、ハンバーガーショップと同じ感覚のファーストフードなのだ。カツ丼が490円(税込み514円とちょっと複雑な心境)と、ご飯も肉も揚げ物も卵も同時に満たしたい欲望にこたえている。
さて、国家公務員比ラスパイレル指数80台の安月給の国立大学職員にあっては、夕食にお金をかけるわけにもいかない。鳩山政権下では、今後さらに厳しい状況になることも予想され、何故か季節限定メニューのカキフライ丼590円(税込み619円)を注文しちまった。
ちゃんと注文を受けてから揚げているため、出てきたカキフライ丼のカキはアツアツ、、、猫舌の私としては出てきたカキ汁でやけどしそうなほど。
しかし、カツ丼を期待していったので、卵とじでは無いのがちょっと気にかかる。その代わりキャベツの千切りが敷いてあるのがうれしい。

なお、会計時には、必ず次回使用のための「100円引き券」がもらえる。これは、500円以上の会計で100円引きになるので、必ずもらえるってことは、そもそも商品の価格自体はもっと安く出来るはずなのだが、ここは市場原理がはたらくので、リピーター需要を掘り起こすのと、商品自体の値下げは、イコールにならない。値引きの場合は、資金が他方へ流れてしまうが、100円引き券は、確実に次回への売り上げに貢献する。
だが、悲しいことに裏に有効期限のスタンプが押してあり、これが、また異常に期限が短い。来店月の次月末までだ。
2ヶ月ぶりの「かつや」だったので、前回もらった時の券は期限切れ。仕方なく正規料金を払ったのだが、ネットを見ると、「割引券の裏の有効期限を店員はチェックしないので、エンドレス使用」という書き込みあった。
たまたまそこの店舗だけのことなのか、全店そうなのかわからないが、特に反論意見もなかったので、これはどうやら通説らしい。

これでは、期限が切れて泣く泣く使わない正直者がバカを見るではないか。
謎である。

国立大学の真実 その7 ~競争的資金の方が運営交付金よりも効率的?~

07
先日、ノーベル賞の各賞が発表されたが、残念ながら、今年は日本人の受賞者は誰もいなかった。しかし、昨年は、物理学賞でいきなり3人受賞とか大いに世間をにぎわせたものだった。
では、何故日本は毎年受賞者を輩出することができないのであろうか?
競争的資金が少ないから? もっと競争させれば良い成果が求められるのであろうか?
答えは「No」だ。ノーベル賞クラスの成果は、その多くが、地道な基礎研究の中から生まれている。基礎研究をおろそかにしては、今の科学の発展はありえないし、歴史的発見の多くは、基礎研究の最中に、たまたま実験などに失敗して、予想外の事象が起きたときに偶然に見出されたということもある。
基礎研究はお金も時間もかかる。すぐに成果を求める競争的資金の弊害として運営交付金を減らすことは、研究にロマンを感じる研究者たちのモチベーションを著しく低下させているのではないか。こんな環境では、日本人がノーベル賞を続々と受賞する日がくるとは考えにくい。
上の表の中の小林誠名誉教授も、研究にロマンを求めた結果の受賞である。なお、小林誠名誉教授は、高エネルギー加速器研究機構の名誉教授となっているが、実はこの機構のように全国に点在している大学共同利用機関等が連携して、総合研究大学院大学という国立の大学が設置されていて、その総合研究大学院大学の名誉教授でもある。

小林可夢偉 F1デビュー

先日の日本GPで、クラッシュ・負傷したティモ・グロックに代わって、トヨタのサードドライバーの小林可夢偉がついにF1デビューとなって、次戦のブラジル戦を走ることになった。日本GPも、フリー1,2を走っていたから、多少はマシンの感覚があるかもしれないが、今季は、シーズン中のテストが出来ないから、いきなりのデビューにはきついものがあるだろう。
奇しくも2年前にウィリアムズの中嶋一貴がデビューしたブラジルと、今回も同じサーキットでデビュー。一貴のデビュー戦のように、初めてのピットinで、クルーを跳ね飛ばさないよう祈る。まあ、あれはあれで、名前売るのにはいいパフォーマンスだったが(笑)
なお、小林可夢偉は、もともとから、トヨタの育成プログラムの秘蔵っ子で2005年のフォーミュラールノーのシリーズチャンピオンに輝いたり、直近のGP2のアジアシリーズでは、日本人初のチャンピオンを獲得している。
さあ、先日のフリー走行では、そんなにぱっとした走りではなかったが、意外とブラジルのホセ・カルロスサーキットは、日本人ドライバーと相性がいい。2006年のスーパーアグリもレース中のLAPはトップチームと遜色なく、当時ドライバーだった山本左近は、レース中のセクター2のタイムで全体の2位の記録を出している。
2007年ここでデビューの中嶋一貴も、最速ラップが5位と、同僚のニコ・ロズベルグの7位を上回っているほどだ。
ブラジルは、雨がからむレースが多く、ひっとしたらひょっとするかもしれないようなことが起こる可能性を秘めた、予測不能なことが楽しみえもあるサーキットなのだ。
ただ、今年ワールドチャンピオンの可能性をわずかながらでもある地元出身のバリチェロが、気合いを入れて走るし、しかも雨のバリチェロと呼ばれるくらい雨を得意をしているので、このブラジルグランプリは目がはなせないのだ。
日本の裏側ということで、地上波も生放送だが、放映は深夜~夜明けというハードスケジュール。そういえば、佐藤琢磨がアメリカで表彰台やカナダで、アロンソぶち抜いた時も、この真夜中の生放送だった。
何が起こるかわからない。寝ないでがんばるぞ~~~!!!

それにしても、小林可夢偉って、「こばやしかむい」と読む。F1ドライバーって、片山右京(うきょう)やら鈴木亜久里(あぐり)やら高木虎之助(とらのすけ)やら山本左近(さこん)やら井上高千穂(たかちほ)やら変わった名前が多いねえ。

最後に、ティモ・グロックが鈴鹿サーキットの滅多にクラッシュしないところでのクラッシュと、来年のトヨタの体制がよくわからないところを勘案すると、まさか、ご苦労さん撤退記念想い出作りのデビュー、、、、ってことはないよねぇ~(汗)

積みゲー積み(罪)増し

10101646あ゛~~~~やっちまったなぁ~~。。。。。
2ヶ月ぶりにアキバに行ったのはいいんだけど、ここ2ヶ月間ゲームソフト買うの控えていたのに、発売から少し経って売れ行き悪くてワゴン行きになってるのがあると、つい買ってしまう。中古の方も、発売日から1年近く経ってこちらも安くなってきたので、ついこちらも買ってしまった。しかも限定版好きだから、さらにたちが悪い。(予約特典にこだわらないのが、せめてもの救いだが・・・)タイトルは敢えて書かないが、画質を落とした写真からでもわかるであろう(ギャルゲーっす)。感想文はいつになるかわからないけど、とりあえずこの3連休は、家にストックのある数年前の作品に手をつける予定。したがって、このブログの感想文は、懐かしのゲームのレビューコーナーみたいになるけど、本人にとってはプレイしたての情報となるので、勘弁してください。
積みゲー54本だったのが、今回4本積み増しで合計58本積み!

「Winny無罪」判決(大阪高裁)

そりゃそうでしょ。1審の京都地裁での有罪判決の時には、何でと思ったもん。あくまで、Winnyはファイル交換のための「道具」であって、それをどう使うかはあくまでユーザーの責任。2審の判決は、当時のWinnyという道具の中身の理解力不足だったことをを明確にする裁定だった。
でなければ、包丁という道具を作った人が、刃渡りから、もし人を刺せば殺せるほどと理解していても、それはあくまで調理用の道具であるので、包丁を作った人が有罪になるのはおかしいという理論だ。
当時、東京大学の大学院助手だったWinny作者であるが、そのプログラムのすばらしさはわかる人にしかわからないのであるが(逮捕で悪者のイメージになってしまった)、今回弁護側からも、「著作権者にとっても利益がある」と反論している。
個人的な見解であるが、たとえば、ユーチューブなどの、投稿動画サイトを見ても、著作権を侵害していると思われるような画像が見受けられるが、マスコミや企業側も一種の広報活動の一環として、これを支援しているような動きもある。やはり、情報を共有して認知度を高め、企業イメージなどの向上を図る戦略が一般的に認知されてきたのではないか。それが、今回の無罪判決にもつながった気がする。

TGS2009 東京デザイナー学院の巻

tokyoacademy
手に持ってる「TDG」って、東京デザイナー学院の略のようだが、Gは学院だったのね。アカデミーのAにしなかったのは、ゲームのGを掛けたからなのかな?
専門学校としては、なかなか東京ゲームショウのような大きなイベントでは、コンパニオンに大きな予算を割くのは大変なんだけど、それでもやはり、お金をかけて集客力をアップすることには、とっても大きな宣伝効果になるんだよね。こうして、いろんなメディアで紹介されたり、ブログで褒め称えられたりして、あまりなじみの無かった一般の人々にまで、学校名とともに知名度がアップし、入学者が増えれば、優秀な人材も出てくるだろうし、アニメやゲームで、名を残す逸材でもでてくれば、東京デザイナー学院はそれだけTGS2009にかける価値を見出したということになるだろう。
歴史は古く、設立50周年近くになっており、11学科51専攻を持つ、それこそ、アニメの殿堂のハコモノがとん挫した今、こういう学校で学ぶ学生や現役のマンガ家、アニメーター、ゲームクリエーターなどの人材育成に国は補助金や給付型奨学金を出すなどを考えてもらいたいものだ。
ちなみに、2009年10月現在の学科は以下のとおり。

TDG東京デザイナー学院 http://www.tdg.ac.jp/tokyoacademy2
グラフィックデザイン科
イラストレーション科
マンガ科
アニメーション科
ゲームクリエーター科
アート科
ファッションデザイン科
メイクアップアート科
プロダクトデザイン科
インテリアデザイン科
建築デザイン科
総合デザイン科

国立大学の真実 その6 ~国立大学の経営努力は不十分?~

06
国立大学は、前々から述べてきたとおり、毎年1%ずつの効率化係数により国からの運営費交付金を減らされてきているわけです。さらに、少子化の影響で、年々受験者は減少、検定料収入も減ったり、不景気に伴う合格者に対する入学辞退者も増加したりして、入学料・授業料収入も年々減ってます。そして、今これらの減少分を自ら補うべく、日々努力しているわけです。附属病院があるところは、病院収入、理工系などは、産学連携などによる共同研究、受託研究や各方面からの奨学寄附金などがありますが、教育大学や単科大学など、大学の性格から外部資金を獲得しにくい場合もあります。
それから、競争的資金としては、文部科学省のHPに一覧http://www.mext.go.jp/a_menu/02_itiran.htmがありますが、
やはり、それなりに歴史のある大学や、旧帝大と呼ばれる大学が多く獲得する傾向ですが、予算額が年々増加していることからもわかるとおり、将来性のある有望な研究や計画、プロジェクトなどには、私大でも小規模な大学でも選定されてきています。
職員の人件費についても、年々減ってきています。これは、また後ほどの機会に詳しく述べますが、経営の効率化の中で、事務組織の仕事の見直しによる効率化もあります。特に法人化後は、すべての業務の種類、かかる時間数、繁忙時期、担当部署・人数などを全部洗い出し、組織の再編を行い、無駄を率先して無くしています。
ですので、鳩山内閣が今行っている無駄の洗い出しには、国立大学として、先行してもうやってますよーーーと言いたい。

トムヤムラーメン ポーク味 (タイ原産:輸入業者 ヤマモリ)

近所のOKストアーで48円で売っていた袋麺。賞味期限がOKストアの割に長く、1年も先。
パッケージを見ると玉子で食べるということで、早速マニュアル通りに作成。
普通のインスタント麺ラーメンの作り方と違って、麺がほぐれたら、スープと卵(裏面はこの表記)を入れて2分間煮込む。
さて、見た目も香りも食欲をそそる感じ。
いざ一口、、、、、、、、、、、、辛い~~~~~!!!!!!!!

辛さには凄い個人差があるのでこの日記は参考にならないと思いますが、私、個人的には、辛すぎなのでした。でも完食しました。ロッテの「マロンのデザートケーキ」を交互に食べながらなんとか。あちち、。

LOTTE スペシャリテ マロングラッセ (ロッテ)

銀座コージーコーナー監修のラム酒の入った大人のチョコ。甘味料(スクラロース)が入っているんだが、どうせなら、添加物なしで勝負して欲しかった。最後の後味が微妙になっている。

Nestle キットカット きなこおはぎ味 (ネスレコンフェクショナリー)

おいおい、これは、チョコレートと名称にはなっているが、食感、味はきなこの和菓子そのもの。いやあ、そう思うとこれは逸品。

2009F1 日本GP 決勝結果

1位 ベッテル レッドブル
2位 トゥルーリ トヨタ
3位 ハミルトン マクラーレン
4位 ライコネン フェラーリ
5位 ロズベルグ ウィリアムズ
6位 ハイドフェルド BMWザウバー
7位 バリチェロ ブラウンGP
8位 バトン ブラウンGP
9位 クビサ BMWザウバー
10位 アロンソ ルノー
11位 コバライネン マクラーレン
12位 フィジケラ フェラーリ
13位 スーティル フォース・インディア
14位 リウィツィ フォース・インディア
15位 中嶋一貴 ウィリアムズ
16位 グロージャン ルノー
17位 ウェバー レッドブル

決勝レースは、昨日と違って、穏やかな展開で周回が重なっていき、なんだか退屈な展開。スーティルが無理に仕掛けてスピン。結果順位落とす。
日本の期待を背負ったトヨタのトゥルーリは、1回目のピットストップで3位に後退するも2回目のピットストップで2位に返り咲く。
と、残り周回9周というところで、ルノーのアルグエルスアリが、130Rで派手なクラッシュ!!! セーフティーカーが入って、KERS積んでる3位のハミルトンに迫られ、ピンチ。しかし、KERSが調子悪くて、残り4周で再スタート後もトゥルーリ抜かれなくて2位キープ。
あとは、1位走行中のベッテルに何かあれば。。。。という期待が高まる。
ベッテルのエンジンは8基目で、いままで頻繁なブローをしてきた。
でも、何故かこういうときには壊れない。
まあ、ワールドチャンピオンの行方もわからなくなってきた。バトンやバリチェロが今後もこんな感じのレースで、ベッテルが残り2連勝したら、、、、そんなこと考えるとめまいがしそうだ。
中嶋一貴?? 次戦は走れるのかなあ?(心配)

アニメの殿堂 藤沢に??

先日、「アニメの殿堂 相模原に??」といった情報を載せたばかりだが、9月26日、27日に行われた「藤沢市民まつり」のチラシのスポンサーに、株式会社アニメパークという会社が広告をのせていて、そこにはなんと、「湘南C-Xにアニメパークがやってくる 2011.4Open」とある。
こ、こ、これは、アニメの殿堂のことではないのか?? 国に頼らず民間の会社が実現するのだろうか。いや、詳しくはわからないが、↓↓にチラシの一部を載せておくよん。ちなみに、湘南C-Xって、JR辻堂駅前の広大な工場跡地を利用して、大規模な再開発が行われているプロジェクトなのだ。
10032229


すべての子供たち、そして大人たちに贈るアニメーションの体感型エンターテイメント施設
新しいまちづくりへの期待が膨らむC-X。
その中でもひときわ注目を集めているのが、辻堂駅前(A-2街区)「湘南アニメパーク」です。
日本が世界に誇る産業「アニメーション」を核とした複合施設として、
子供のための体感型アミューズメント施設・教育文化施設・物販・飲食店舗・音楽スタジオ・ラジオ局等、盛りだくさんに用意されます。
近年、増加の一途をたどる外国・アジア地域からの観光客の方々も訪れ、地域振興につながる魅力あるコンテンツを充実させていきます。
城南エリアの新た『顔』となる施設を目指して準備邁進中です!
2011.4 Open

2009F1 日本GP 予選結果

1位 ベッテル レッドブル
2位 トゥルーリ トヨタ
3位 ハミルトン マクラーレン
4位 スーティル フォース・インディア
5位 バリチェロ ブラウンGP
6位 ハイドフェルド BMWザウバー
7位 バトン ブラウンGP
8位 ライコネン フェラーリ
9位 コバライネン マクラーレン
10位 ブエミ トロロッソ
11位 ロズベルグ ウィリアムズ
12位 アロンソ ルノー
13位 クビサ BMWザウバー
14位 グロック トヨタ
15位 アルグエルアスリ トロロッソ
16位 フィジケラ フェラーリ
17位 中嶋一貴 ウィリアムズ
18位 グロージャン ルノー
19位 リウッツィ フォース・インディア
20位 ウェーバー レッドブル

しかし、荒れたな~~。赤旗中断3回。予選でこれだけ赤旗出たの私の記憶には無い。
鈴鹿の初心者が赤旗の原因を作ったが、ブエミにしろ、コバライネンにしろ、グロックにしろ、それでも中嶋一貴より上位にいる。ほんとに、中嶋一貴よ。本当にフリーだけの男になっちまったな。ここは母国だんだから。
それでも、昨日はウェットコンディションで調子良かったし、明日は雨天のようだし、予選でこれだけクラッシュでるんだから、明日は安全運転してるだけで、最後まで生き残り、ポイントゲットできるかも?
グロックの最終コーナーの不自然なクラッシュは何なんだろう。トヨタ車だから、フロアーマットが引っかかってアクセルが戻らなくなったわけじゃないよね??
また、黄旗が出ているときにタイムアップした5人にも、まったがかかっていて、上の順位表も変わるかもしれない。仮に5ランクダウンの裁定が下っても中嶋一貴の順位には変動なさそうだけど。。。。
スーティルもこの裁定がくだらないことを祈っているだろうし、小林可夢偉はきっと、本当に具合が悪かったかもしれないグロックよ、リザーブの俺にチャンスをくれれば。。。と思っているだろう。残念ながら、フリー3を走っていないと、決勝レースにも代わりに出場することは出来ないそうだ。

おそらく明日のレースも荒れるだろう。セーフティカーも何度も出るだろう。中嶋一貴よ、最後のチャンスだ。

2009F1 日本GP フリー走行3 結果

1位 トゥルーリ トヨタ
3位 ロズベルグ ウィリアムズ
5位 ライコネン フェラーリ
6位 スーティル フォース・インディア
7位 バリチェロ ブラウンGP
9位 バトン ブラウンGP
14位 グロック トヨタ
15位 中嶋一貴 ウィリアムズ
16位 ハミルトン マクラーレン
18位 フィジケラ フェラーリ

なんだよなんだよこれは?予選を占うフリー3で、中嶋一貴15位。やっぱり現実的にはこの位置なのかね?
それにひきかえ、鶴さん、空タン?アタックで見事1位 このアピールはさすが。トヨタは予算額はんぱじゃないから、この位はやらないと。
反面、グロックは昨日、体調不良?という理由で走らせてもらえなかったので、リズムをつかみ切れていない。
中嶋の同僚、ロズベルグは一気に3位へ。いままで、気を利かして譲っていたのだろうか。彼の最近の実力は上がり基調だ。
バトン、バリチェロは、車壊さないように、軽く走っただけだと思う。
フィジケラとライコネンの差が気になる。アロンソのフェラーリ移籍が決まってさらに気が抜けてしまったのだろうか。フェラーリは初見さんには、運転しにくそうな車だし、アロンソとはいえども最初は苦労するのでは?
ハミルトンは、日本嫌いなだけ??? か、この順位は?

国立大学の真実 その5 ~国立大学の経費はすべて税金?~

05
これ、国民のみなさんが、結構思っていることではないでしょうか?
しかしながら、上の円グラフでもわかるように、国からの交付金と言える「運営費交付金」は、4割ほどでしかありません。しかもこの割合も年々低下しています。また、入学金や授業料などの学生納付金も13.5%しかなく、私立大のように、施設整備費の名目などで親御さんに寄附をお願いするようなこともありません。
そのかわり、外部資金を獲得すべく、大学では外部資金課や産学連携課などを新設し、大学の切迫した台所事情を少しでも良くしようと日々努力しているわけです。もちろん外部資金を提供する以上、お互いがメリットのある有益な資金として有効活用されるわけです。
また、国民のみなさんはあまり知らないと思いますが、私立大学には、「私学助成金」というのを受けていて、これは何かというと国からの補助金でその1つの例として、「私立大学等経常費補助」だけでも、年間3000億円以上が国から補助されているわけです。こちらも年々少なくなっている(毎年1%位)とはいえ、私立大学職員の給与の額を知ったら、そうも言ってられないんじゃないでしょうか。
もちろん、私立大学とはいえ、給与が低いところもあるし、赤字経営の場合は私学補助金がカットされたりするため、すべての私学があてはまるとはとは申しません。(というより、あきらかに日本の私立大学は数が多すぎると思われる。


日本における大学の数
(参考:文部科学省:平成21年度学校基本調査(平成21年5月1日現在)より
国立86 公立92 私立595 計773

2009F1 日本GP フリー走行1,2 結果

フリー1
1位 ヘイキ・コバライネン マクラーレン
2位 中嶋一貴 ウィリアムズ
3位 エイドリアン・スーティル フォース・インディア
10位 ニコ・ロズベルグ ウィリアムズ
12位 ヤルノ・トゥルーリ
19位 小林可夢偉 トヨタ

フリー2
1位 エイドリアン・スーティル フォース・インディア
5位 中嶋一貴 ウィリアムズ
8位 ヤルノ・トゥルーリ トヨタ
12位 小林可夢偉 トヨタ
16位 ニコ・ロズベルグ ウィリアムズ

フリー1はウェット路面からだんだんに乾いていって、90分のセッションの時間が終わった時は、中嶋一貴がトップであった。しかし、空気読まない、コバライネンのおかげで2位へ。まあフリーが上位なのはいつものこと。ティモ・グロックが体調不良ということで、小林可夢偉が、テストドライバーとして、走行した。ほんとに体調不良なのだろうか。ここは日本GP。どうみてもアピールのために、前回シンガポールで2位ゲットした勢いそのままのグロックを走らせなくてもいいのか。ちょっと疑問。
3年ぶりに鈴鹿に舞台を移した日本GPだが、中嶋一貴は同僚ニコ・ロズベルグを上回る。これも、トヨタへの気遣いか?
フリー2は、かなりの雨量なので、様子見のところが多かった。したがって、この順位はあまりあてにらない。しかし、雨が降るとスーティルは元気だ。しかも日本と相性がいい。2年前の豪雨の富士での日本GPでも、当時の所属したスパイカーチームに初ポイント=唯一のポイントを捧げている。
明日は、おそらく仮病??のグロックは元気に走ることでしょう。

それにしても、日本GPは雨がらみが多い。台風が接近して予選が延期になったり、片山右京が、セーフティカー出るの待ちきれずにスピンしたり。さて、今年は何が起きるか??

国立大学の真実 その4 ~国立大学は地域への貢献が不十分?~

04
国立大学法人化前なら、確かにタイトルどおりだったかもしれない。
しかしだ、平成16年度の法人化以後は、本当に生まれ変わったといっていいほど地域貢献(特に民間企業との連携)していると思う。それまでは、国立大学がどちらかというと上から目線に見られるような感じであったが、今は、中小企業のでも連携する例が多くなってきて、ベンチャーなどで新しい取り組みを行い安い環境になったといえる。
特に、この図にもあるように、大学では、地域全体の様々な分野を包括する研究・取り組みがあり、大学のある駅・街が活気に溢れているというのは当然のことなのだ。

今日から衣替え

先月までは、クールビズとかいうありがたい制度で、ノーネクタイにワイシャツえ過ごせたのだが、今日よりしっかり衣替え、しっかり上着も着てネクタイ締めて出勤した。(まだ暑いから夏用のスーツだが)
しか~~し、大学着いたら、必要に迫られた人以外は、クールビズ続行中じゃないか。まだまだ暑いし、冷房効かされて無駄にエネルギー消費するより、エコに配慮してるからいいみたい。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

(ブログ開始:2009/09/11~)

訪問者数推移グラフ

    最多記録 2010/12/02 1154人

    お帰りの際はこちら↓からどうぞ
    人気ブログランキングへ

    ご訪問ありがとうございました
    楽天市場
    記事検索
    最新記事(画像付)
    このブログのジャンル
    国立大学情報
    F1情報
    B級グルメ情報
    ゲーム情報
    コンパニオン情報
    マンション情報
    にほんブログ村への近道
    プロフィール

    てんこ

    カテゴリ別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    最新コメント
    • ライブドアブログ